ネイルスクールの見学に行きましょう!
自分の通える範囲にどのようなスクールがあるのか下調べをしたら、
実際に自分の目で見るために見学に行きましょう。
見学は必ずしたほうが良いです。
実際の授業風景が見られるスクールや、体験授業が受けられるスクールなど、
それぞれ特色があります。
体験出来るなら、してみたほうが絶対にいいですよね。
見学の際は、特に以下のことをチェックしてみてください!
■一回の授業での講師と生徒の比率
生徒が多すぎる授業では自分を見てもらえる時間が少ないです。
■質問しやすい雰囲気の授業かどうか?
講師が一方的に説明して終わってしまう授業では技術を吸収出来ません。
■生徒さんの雰囲気はどうか?
みんなが本気で取り組んでいるか、とても大事な要素です!
■説明やデモを見るだけでなく自分の練習時間も確保されているか?
たいていの大手スクールは相モデルといって生徒同士が手を貸し合います。
お互いが練習できる時間が十分確保されているか確認しましょう。
■卒業後に就職サポートはあるのか?
サポートがなくても自力でアルバイトから始められないことはないですが、
サポートはあったほうが安心です。
これらのことをチェックして、少しでも不安があれば入学手続きの前に
質問したりして解消しておきましょう。
高い学費を支払って勉強するわけですから、下調べはしっかり!
ネイルの資格取得を目指すなら!

ネイルの資格取得を目指すなら、まずはどのようなスクールがあるのかチェック!
資格の情報サイトで有名な「シカトルビューティー」では、お住まいの近くにあるネイルの講座資料を簡単に無料でお取り寄せすることが可能。
通信コース・通学コースなど、ライフスタイルに合わせて資格の勉強ができます。 もちろん、無料で利用できますよ♪
メインメニュー
■ネイリスト基礎知識
・ネイリストというお仕事
・ネイリストの具体的な仕事内容
・JNA(日本ネイリスト協会)とは
・JNAが認定する資格試験について
・INA(インターナショナルネイルアソシエーション)とは
・INAが認定する資格試験について
■ネイリストになるために
・ネイリストに向いている人とは?
・ネイルスクールを選ぶ
・ネイルスクールの選び方
・ネイルスクールの見学に行きましょう!
・通信制について
・衛生管理について
・入学後はひたすら練習!
■ネイリストは接客業
・まずは笑顔
・聞き上手になること
・豊富な情報と商品知識
・身だしなみにも注意
・一度聞いた情報はメモする!
■ネイリストの仕事
・ネイルサロンで働く
・美容室併設ネイルサロンで働く
・ネイル卸問屋で働く
・派遣ネイリストとして働く
・出張ネイリストとして働く
・自宅サロン開業
・講師として働く
■技術アップを目指して
・コンペティションに参加してみる
・セミナーに参加する
・スクールのセミナーに参加する
・色々な検定試験に挑戦する
・認定講師試験に挑戦する
■私の体験談
・ネイリストになりたい!
・親に反対されて…
・ネイルスクールに入学失敗?!
・スクール選び
・練習の日々
・ネイリスト検定2級対策!
・いよいよ2級受験の日
・2級試験詳細
・無事2級合格!
・ひたすらスカルプの練習の日々
・ネイリスト1級対策へ!
・いよいよネイリスト1級受験!
・卒業&初めてのサロン&1級合格!
・サロンのお仕事
・初めてのお客様
・新規オープンのネイルサロンへ
・オープニングスタッフのやりがい
・数年後、店長へ
・最後に