豊富な情報と商品知識
お客様の中には、ネイルサロンが全く初めてという方もいらっしゃいますよね。
そのような方に、ネイルに関する色々な情報や、物の名前、自宅でのケアの仕方など、
お伝えしなければいけないことが沢山あります。
ネイルの世界は毎年どんどん新しい商品が出てくるので、私たちは常に勉強しなければ
いけません。
お客様が何気なく質問したことに対して詳しくすらすらと答えられるネイリストは、
お客様から見てどういう印象でしょうか?
きっと、「この人ならこれから自分のネイルを任せて大丈夫」と
安心してくださるはずです。
ネイルのプロであるネイリストに質問して、わからないという答えが返ってきたら…、
間違いなくお客様はがっかりしてしまいます。
お客様の信頼を得るためには、商品に関して、技術面に関して、聞かれて答えられない
ことがないように、日頃から情報収集しておくことが大切です!
答えられるのは当たり前として、更にアドバイスの仕方に気をつけなくてはいけません。
例えば、ちょっとでもネイルに詳しいお客様に対して、
「これは知らないでしょ」みたいな感じにとれる言い方でアドバイスするのは、
とても失礼でお客様も気分が悪くなってしまいます。
「自分がされて嫌な対応はしない」という基本を守りましょう!
ネイルの資格取得を目指すなら!

ネイルの資格取得を目指すなら、まずはどのようなスクールがあるのかチェック!
資格の情報サイトで有名な「シカトルビューティー」では、お住まいの近くにあるネイルの講座資料を簡単に無料でお取り寄せすることが可能。
通信コース・通学コースなど、ライフスタイルに合わせて資格の勉強ができます。 もちろん、無料で利用できますよ♪
メインメニュー
■ネイリスト基礎知識
・ネイリストというお仕事
・ネイリストの具体的な仕事内容
・JNA(日本ネイリスト協会)とは
・JNAが認定する資格試験について
・INA(インターナショナルネイルアソシエーション)とは
・INAが認定する資格試験について
■ネイリストになるために
・ネイリストに向いている人とは?
・ネイルスクールを選ぶ
・ネイルスクールの選び方
・ネイルスクールの見学に行きましょう!
・通信制について
・衛生管理について
・入学後はひたすら練習!
■ネイリストは接客業
・まずは笑顔
・聞き上手になること
・豊富な情報と商品知識
・身だしなみにも注意
・一度聞いた情報はメモする!
■ネイリストの仕事
・ネイルサロンで働く
・美容室併設ネイルサロンで働く
・ネイル卸問屋で働く
・派遣ネイリストとして働く
・出張ネイリストとして働く
・自宅サロン開業
・講師として働く
■技術アップを目指して
・コンペティションに参加してみる
・セミナーに参加する
・スクールのセミナーに参加する
・色々な検定試験に挑戦する
・認定講師試験に挑戦する
■私の体験談
・ネイリストになりたい!
・親に反対されて…
・ネイルスクールに入学失敗?!
・スクール選び
・練習の日々
・ネイリスト検定2級対策!
・いよいよ2級受験の日
・2級試験詳細
・無事2級合格!
・ひたすらスカルプの練習の日々
・ネイリスト1級対策へ!
・いよいよネイリスト1級受験!
・卒業&初めてのサロン&1級合格!
・サロンのお仕事
・初めてのお客様
・新規オープンのネイルサロンへ
・オープニングスタッフのやりがい
・数年後、店長へ
・最後に