2級試験詳細
広い会場で緊張しながら、モデルさんと準備をします。
与えられたスペースに道具をセッティングしていくのですが、モデルさんは
落ち着いていましたね。
先生に散々言われた注意点を思い出して、とりあえず時間内に仕上げることを
目標に一生懸命でした。
先生が言っていたのは「プロだと意識してやる」ことでした。
道具の動かし方も、「素人っぽい動かし方」があると、
「プロっぽく見えるこなれた動き」をしている受験生は、試験官からは
注視されないと言われました。
確かに、あまりにぎこちないと目立ってしまいますよね…。
ニッパーやファイルの動かし方でプロっぽく見えるか、素人っぽく見えるか。
今でこそ、先生の言っていた意味がよくわかります!
当時はそこまでわかっていませんでしたが、ぎこちなくならないよう注意して、
仕上げに専念しました。
アートは確実に点数を取るチャンスだから、とも言われていたので、
ずっと練習してきたアートを落ち着いて仕上げました。
チップラップもそれなりに…。
全体的に、練習通りには出来たかなという感想で終わることができました!
先生がこうも言っていました。
「練習は本番のように、本番は練習のように。」
それがとっても実感できた一日でした。
ネイルの資格取得を目指すなら!

ネイルの資格取得を目指すなら、まずはどのようなスクールがあるのかチェック!
資格の情報サイトで有名な「シカトルビューティー」では、お住まいの近くにあるネイルの講座資料を簡単に無料でお取り寄せすることが可能。
通信コース・通学コースなど、ライフスタイルに合わせて資格の勉強ができます。 もちろん、無料で利用できますよ♪
メインメニュー
■ネイリスト基礎知識
・ネイリストというお仕事
・ネイリストの具体的な仕事内容
・JNA(日本ネイリスト協会)とは
・JNAが認定する資格試験について
・INA(インターナショナルネイルアソシエーション)とは
・INAが認定する資格試験について
■ネイリストになるために
・ネイリストに向いている人とは?
・ネイルスクールを選ぶ
・ネイルスクールの選び方
・ネイルスクールの見学に行きましょう!
・通信制について
・衛生管理について
・入学後はひたすら練習!
■ネイリストは接客業
・まずは笑顔
・聞き上手になること
・豊富な情報と商品知識
・身だしなみにも注意
・一度聞いた情報はメモする!
■ネイリストの仕事
・ネイルサロンで働く
・美容室併設ネイルサロンで働く
・ネイル卸問屋で働く
・派遣ネイリストとして働く
・出張ネイリストとして働く
・自宅サロン開業
・講師として働く
■技術アップを目指して
・コンペティションに参加してみる
・セミナーに参加する
・スクールのセミナーに参加する
・色々な検定試験に挑戦する
・認定講師試験に挑戦する
■私の体験談
・ネイリストになりたい!
・親に反対されて…
・ネイルスクールに入学失敗?!
・スクール選び
・練習の日々
・ネイリスト検定2級対策!
・いよいよ2級受験の日
・2級試験詳細
・無事2級合格!
・ひたすらスカルプの練習の日々
・ネイリスト1級対策へ!
・いよいよネイリスト1級受験!
・卒業&初めてのサロン&1級合格!
・サロンのお仕事
・初めてのお客様
・新規オープンのネイルサロンへ
・オープニングスタッフのやりがい
・数年後、店長へ
・最後に